休日には何をしていますか? 何か趣味はありますか? こんな質問をされることはありませんか? 僕の場合は大体、 「家でダラダラしています」とか、 「休みは寝ているだけです」と答えていました。

事実なので仕方ないのですが、
話が広がらないんですよね・・・。
無理して会話を広げる必要もありませんが、 ある程度、雑談のネタがある方が人間関係は円滑にしやすいかと思います。 たとえば、もし気になる人に声をかけてもらえたのに 僕のような返しをしていたら、 チャンスを逃してしまいますよね なんとなく、何か趣味の一つくらいは持ちたいな~ と考えている、そんなあなたにカメラを趣味とするメリットをご紹介していきます。
こんな方にむけて
- 何か趣味が持ちたいと考えている人
- 会話のネタが少ないと感じている人
- 出不精な人
目次
カメラを趣味としたきっかけ
妻との旅行中のお土産屋にて
最初は二人で見て回っていましたが、いつも通り僕の方が早く見終わり、店の外でぼ〜っと待っていました。
ふと、お店の入口に咲いていた花に目が入り、スマホでカシャカシャしているところで妻が戻ってきました。
ゆっくり見れて満足したとのことでした。
特に急かしているつもりはありませんが、ボ~っと待たれているより、何かしている方が妻もゆっくり見れるようですね。
待ち時間にできることがあるとお互い気兼ねなく旅行を楽しめることを発見したわけです。
普段はスマホでネットを見てれば時間は潰せますが旅行中ならではの事をしたいですよね。



皆さんは待ち時間に何をしていますか?
カメラを趣味とするメリット
実際に始めてみて気付いたメリットを記載していきます。
出かけたくなる
カメラを趣味にすると色々なところへ出かけたくなります。 無理して出かける必要はないと思いますが 体力的な意味でも精神的な意味でもたまには出かけた方がスッキリするはずです。 40歳を超えてから感じますが健康が何よりも大事です!



僕は物凄い出不精でしたが、出かけることが楽しみになりました。
旅行中の写真の質があがる
雄大な自然や綺麗な風景を記録に残したくなりますよね 適当に撮っていると帰って見返すとなんだか微妙・・・。 って感じになりませんか? 写真のレベルが上がると思い出がより深くなりますよ!



僕の場合は今のところ
写真を撮るのに苦戦した記憶ばかり残っています・・・。
あわせて読みたい




【邪魔にならない】旅行用のおすすめカメラ【軽量コンパクト】
旅行に行ったとき、せっかくの思い出のシーンをもっと綺麗に撮れたらな~って思うことがありますよね。 そんな時におすすめのカメラを紹介したいと思います。 【】 カメ…
趣味としての会話の広げやすさ
冒頭の 休日、何やっているの? 趣味は何かあるの? こんな質問に対して 仲の良い人には自由に答えて良いと思います。 ゲーム、パチンコ、昼寝などなど ですが、ある程度気を遣う場ではそれなりの回答をする必要がありますよね? カメラはそんな場面で話も広がりやすいのオススメです。 また男性、女性、若い人、年配の人など相手を問わず食いついて貰えるので便利です。
他の趣味と組み合わせをしやすい
カメラは他の趣味との相性も良い趣味となります。 例えば キャンプとカメラ 旅行とカメラ 料理とカメラ ハンドメイド系とカメラ などなど カメラはインドア・アウトドアを問わず相乗効果を狙える趣味となります。 スポーツ系とはちょっと相性は良くないかもしれませんね・・・。
副業としても活用できる
副業を行う際の補助スキルにできる
ある程度、カメラを使うことに慣れてくると、写真や動画の修正や編集をしたくなってきます。 この編集作業の過程で専用ソフトの使い方を学べます。 編集スキルは現在の副業業界の2トップの一角である「動画編集」に生かすことが可能です。 さらにもう一つの一角となる「WEBライター」を行う際にも、自前の写真を用意することが出来るので役立てることができます。
写真を販売することができる
カメラを扱うことによるスキル以外にも直接にお金を稼ぐことも可能です。 ストックフォトサービスを利用することで自分の撮った写真から利益を得ることも可能です。 ストックフォトについて、下の記事にまとめているので気になる方はご覧ください。
あわせて読みたい




【カメラで稼ぐ?】ストックフォトのメリット・デメリット
カメラを趣味としているあなた なんとなく趣味で写真を撮っているあなた 自分の撮った写真で稼ぐことができないかと考えたことはありませんか? 僕も完全な素人ですがカ…



大金を稼ぐのは難しいと思います・・・。
その他の趣味についての考察
僕は女性の多い職場でずっと働いてきましたが 話を広げるという観点では以下の内容もオススメです。 食べ歩き系 料理 ジョギング このあたりも大人の趣味として幅広く受け入れらる趣味だと思います。 他の代表的な趣味の場合 スポーツ系 →運動が苦手な人や年配の人に対しては話が広がらない 釣り、キャンプ、登山 →アウトドア系は人気はありますがまったく興味がない人も多い 読書、映画鑑賞 →同じものを読んでいない限り話が広がらない もし、カメラはちょっと・・・という方はこの辺も検討してみては如何でしょうか?



40歳の僕が趣味として選択する際のポイントはこんなところかな?
- 手軽にできる
- お金が掛かる
- 周囲の受け入れやすさ
- 誰でもできる
- 歳を取ってからも続けられる
- 自分のペースでできること



カメラは概ね全てを満たせていると思いませんか?
オススメの趣味としてカメラを紹介しましたが、趣味とするにはやはり興味が無ければできないですよね? 社会人にとってのオススメの趣味として紹介しましたが、 カメラに限らず あなたにとって心の底から楽しめる趣味が見つかることが何よりだと思います。 少しでもカメラに興味が湧いた方はこちも併せてご覧下さい。
あわせて読みたい




【外に出なくても楽しめます!】カメラと写真の楽しみ方
カメラを趣味として始めてみたいけど、 どんな楽しみ方があるかイメージわかないな~ せっかくカメラを買ったけど、いまいち使う機会がないんだよな~ この記事はそんな…
カメラは手軽なお金で始めることも可能
カメラに興味はあるけど、値段がちょっと・・・という方もいるかと思います。手持ちのカメラで始めてみても良いとは思いますが、どうせなら良いカメラを使ってみたいという人もいますよね? そんな方向けにレンタルサービスもありますので、試してみてはいかがでしょうか? カメラ本体に加え、レンズの選択も悩ましくなってくるのでサブスクサービスを利用して、納得のいく買い物をしたいところです。
あわせて読みたい




【安い費用で始めたい】カメラのサブスクサービス利用
カメラに興味があるけど、それなりの値段がするカメラを買うのは迷ってしまいますよね。 種類もたくさんありますし、違いがいまいちわかりません。 電気屋で触ってみて…
カメラは独りで始められる趣味?
カメラは自分のペースで楽しめる点で始めやすい趣味ですが、実際のところどうやって始めて良いかわからない人もいるかと思います。 周りにカメラに関することを聞ける人がいないという人は多いですよね。 インターネットで何でも調べられる時代となっていますが、本格的にハマってくるとしっかりとして基礎や知識が欲しくなってきます。 今は電子書籍が非常に発達してきているので、参考にしたい本を簡単に購入することができます。また本のサブスクサービスを利用することで定額料金で本を読むことが可能です。 カメラは電子書籍としてたくさんのノウハウ本が数多く存在しています。特に読み放題のサービスを利用していれば何時でもしっかりとして情報にアクセス可能な状態となります。 周囲にカメラに詳しい人がいなくても安心して始められますよ。



気になる本がすぐ読めるのはとても便利です。
\ 今なら30日間無料です /
まとめ:カメラを趣味とするメリットは無限大
カメラを趣味とすることのメリットについてまとめました。 カメラを趣味とすることで、 老若男女問わず、会話を広げることが可能となります。 そして何よりも良い写真を撮りたいと思うようになることで 路地裏の風景 水たまり等 今までの日常の風景が違って見えてきます。 大げさな表現になってしまいますが、見上げた空が綺麗に見えるようになった気がします。



好きなペースで楽しめるのでとりあえずスマホのカメラで始めてみては如何でしょうか?
コメント