40歳を迎え、人生の折り返し地点に差し掛かってきたとしても、まだまだ先は長いですよね。 来年も再来年も同じことで不安を感じて何も変わらないまま、少しずつ状況が悪化していく・・・。 僕もまさにこんな感じです。 知識を得るための手っ取り早い方法として本が挙げられますが・・・。 本なんて、読む以前に選んで購入する作業がなんだか億劫ですよね。 本の読み放題サービス「Kindle Unlimited」は家にいながら本を探して読むことが出来るので、気軽に自己啓発本に触れることが可能です。 今回は、Kindle Unlimitedで読める40代におすすめの自己啓発本10冊をご紹介します。
こんな方に向けて
- 仕事や生活にモヤモヤを抱えている人
- とりあえず気軽に本を読んでみたいと思っている人
- 自己啓発本に興味はあるけどどんな本を読めばいいのかわからない人
記事を書いている人はこんな人
- 40代の氷河期サラリーマン
- 耐えに耐えなんとか20年勤務中
- もはや辞めるも地獄、辞めなくても地獄が確定
特に読んで貰う必要はありませんが・・・


自己紹介ページへ
このブログの管理人の「はる」です。 40代前半の氷河期世代のサラリーマンです。簡単に自己紹介しますね。 【ブログを作ったキッカケ】 大きな失敗もなければ、大きな成…
僕自身もサラリーマン人生を20年続けていますが、悩みに悩んでいます。 少しでもできることはないかと悪戦苦闘の日々を送っているところです。
\ 試してみる /
目次
40代に自己啓発本の需要は今、高まっている
ストレスや不安を抱え余裕のない人々が増えてきていると感じませんか? 特に40代のサラリーマンになってくると、仕事や家庭の両面でのプレッシャーにさらされ、今のままで大丈夫なのかと変化の必要性を感じている人が多くなってきています。

何かしなければ!と考えても
いきなり大金をかけてセミナーに参加! 仕事を辞めて自分の可能性を信じてチャレンジ! こんなことはできませんよね? 結局のところ、本を読むところから始めて、何かしらの知識や情報に触れることできっかけをみつけるしかないんですよね。 自己啓発本は、そうした人々が自分自身を見つめ直し、より良い人生を歩むためのヒントや知識を提供してくれるため、需要が高まっていると考えられます。
また、自己啓発本の中には、実践的な方法論や成功事例が紹介されていることも魅力の一つです。読者は、自分自身に合った方法を見つけて実践し、自己成長や目標達成につなげることができます。そのため、今後も自己啓発本の需要は高まり続けるのではないでしょうか?



自己啓発本なんて流行らない世の中に早くなってほしいものですよね・・・。
40代のサラリーマンの読書事情
読書がもっとも手軽に始めることができる自己啓発の方法ですが、それでもやっぱり行動に移すには重い腰を上げる必要がでてきますよね? 日本人のサラリーマンが読書や勉強を行っている割合は、近年増加してきているといわれています。最近の調査によると、一週間に少なくとも1回以上、本を読むサラリーマンは40%以上であり、1カ月に5〜10冊程度本を読む人も多くなっています。 この傾向は、世界的にも見られるものであり、読書によるメリットも多いとされています。
全然関係ありませんが、仕事で東南アジアの人と少し一緒になったことがあるのですが、みんなすごい勉強家で正直言って日本人のグループが一番知識が足りていない感じでした。



日本が真面目で勉強熱心な先進国というイメージはもう時代遅れなのかもしれません・・・。
正直言って周りと読書量の話なんてしないのでわかりませんが、そんなに本を読んでいる人がいる感じはありません。 読む人はたくさん読んでいて、読まない人はまったく読んでいない。 そんな2極化傾向が強まっているのではないでしょうか? 実際のところ、家庭を抱えて忙しい40代にとって、短時間で読めるコンパクトな本や、効率的な読書法が求められます。そのため、自己啓発本の中でも実践的な内容や読みやすい文章の書籍が人気を集める傾向にあります。 また、最近では、スマートフォンやタブレット端末など、電子書籍の普及により、手軽かつコストパフォーマンスに優れた読書スタイルが可能となってきていますよね。電子書籍での読書割合は半数近くに近づいてきているようです。 Kindle Unlimitedという読み放題サービスは、多くの自己啓発本が含まれており、手軽に多くの書籍を読むことができるため、便利なサービスです。 また、聞く読書のサービスもありますので興味のある方はこちらの記事もご覧ください。
あわせて読みたい




聞く勉強 耳学習の効果とその方法
なんとか勉強する時間を確保したい 読みたい本があるけどなかなか集中して読むことができない 色々と悩んではいるけど、結局何もやっていない あなたもこんな悩みを抱え…
Kindle Unlimitedをおすすめする理由
Kindle UnlimitedとはAmazonが提供する、月額980円で800万冊以上の書籍や雑誌が読み放題になるサービスです。 自己啓発本をはじめとして小説、ビジネス書、漫画、雑誌など幅広いジャンルの書籍が対象となっています。 また、Kindle端末やスマートフォン、タブレットなど様々な端末で利用でき、読書が携帯性の高いデバイスでも可能になります。加えて、オフラインでも読書ができるため、いつでもどこでも読書楽しめます。 本の読み放題サービスは他にもありますが自己啓発系の本が豊富に揃ったサービスはKindle Unlimitedだけです。



現在のところ他の選択肢は無い状態ですね。
本を読んでもどうせ変わらないと思うかもしれません。 僕もそんな簡単に人生が変わるとは思っていません。 ですが、家に帰ってきてお酒のみながらyoutube、仕事の休憩時間はスマホでゲーム。 こんな時間の使い方をするより1%くらいは可能性は高いかなと思っています。 一冊、本を読んで気になる言葉、印象に残った文章に一つでも出会えたら変えられるキッカケになるとは思いませんか?
\ 試してみる /
Kindle Unlimitedで読める40代に自己啓発本のおすすめ10選
選定の基準について
自己啓発本はどのような人にも共通する普遍的なテーマを扱っていることが多いため、売れ筋ランキングによって選ぶことよりも、自身の興味関心や目的に合わせて選ぶことが重要です。 ランキングを参考にしながら、自己啓発本選びのポイントを押さえましょう。ランキングの低い本が自分にとって有益となる場合もありますし、ランキングトップの本でも自分の状況には全く合わないということもあり得ます。
選定の基準について
自己啓発本を選ぶ際には、以下のポイントを考慮することが重要です。
本を選ぶ際に参考にするポイント
- 自分に合ったジャンルを選ぶ
- 著者の信頼性を確認
- 具体的な方法が書かれている本
- 自分に合ったスタイルの本を選ぶ
- レビュー数が多くランキングに入っているもの
①自分の目的や興味に合った本を選ぶこと
自己啓発といっても仕事や人間関係、健康や美容、お金や心理学など、様々なジャンルがあります。自分の目的や興味に合わせた本を選び、効果的な読書を行うことが大切です。
②著者の信頼性を確認すること
本には、著者の経験や知見が書かれています。そのため、著者の信頼性が高い本を選ぶことが重要です。著者の経歴や実績、評判などを調べ、信頼性の高い著者の本を選びましょう。
③具体的なアクションプランが書かれている本を選ぶこと
読んだだけで効果が出るものではありません。具体的なアクションプランが書かれている本を選び、実際に行動に移せる内容が書かれている本が望ましいです。
④自分に合ったスタイルの本を選ぶこと
ストーリー仕立てのものや、実践的なもの、理論的なものなど、さまざまなスタイルがあります。自分に合ったスタイルの本を選び、読みやすさや理解しやすさを考慮することが重要です。
⑤レビュー数が多くランキングに入っているもの
自己啓発本のランキングは、出版社や書店などが独自に集計したものが多く、ランキングの基準は様々です。しかし、一般的には売上部数や読者からの評価などを基に算出されています。また、オンライン書店では、購入者がレビューを投稿することでランキングが形成される場合もあります。
適当に選ぶと時間を無駄にします。 ですがある程度の数を読まないと自分の好みのスタイルや方向性はわからないと思います。 そのためにもKindle Unlimitedのような読み放題サービスの利用はおすすめです。 お金を出して、自分に合わない本が続いてしまったらその時点で挫折してしまいそうになります。 今回はビジネス関係の自己啓発本を中心に紹介しますがもう少し幅広いラインラップが知りたい人はこちらの記事もご覧ください。 ビジネス知識も重要ですが、お金や健康に関する知識も今から身に付けておきたいところですよね。



以上のポイントを考慮し、自分に合った自己啓発本を選びましょう
おすすめの自己啓発本の紹介
40代から手に入れる「最高の生き方」 今すぐ知っておくべき人生を左右する「やっていいこと」「わるいこと」
リンク
本の紹介
人生の中盤戦をむかえる、40代――。 「人生が決められない」「やりたいことがわからない」「このままでいいのか?」、そんな葛藤に押しつぶされそうな日々を送る人が少なくありません。 人生のピンチに直面したときに大切なのは、「お金」「時間」「心」の余裕を手に入れること! どん底の人生から、最高の40代生活を手に入れた著者が語る、人生の壁を楽しく乗り越えるコツを紹介。
脳が冴える15の習慣 記憶・集中・思考力を高める
リンク
本の紹介
最近、何となく頭がぼんやりしている―。記憶力や集中力、思考力が衰えたように感じている。そんな「冴えない脳」を治すために必要なのは、たまに行う脳トレーニングではなく、生活の改善である。『フリーズする脳』で現代人の脳に警鐘を鳴らした著者が、すぐにでも実行できて、有効性が高い15の習慣を提案。仕事ができる脳、若々しい脳を取り戻すためのポイントを分かりやすく示す。
人望が集まる人の考え方
リンク
本の紹介
よい人間関係とは、自分が求めているものを手に入れるのと引き換えに、 相手が求めているものを与えることだ。 それ以外の関係はうまくいかない。 相手になんの見返りも与えずに、自分が求めているものを手に入れることに 後ろめたさを感じない人は、人間関係についての本をいくら読んでも意味がない。 本書は、自分が求めているものを手に入れて、 しかも相手を満足させる技術をマスターしたい人のために書かれている。
自分を操り、不安をなくす 究極のマインドフルネス
リンク
本の紹介
●本書「はじめに」より 私は、かつてしばらくテレビに出演していました。 それによって世の中での認知度が上がり、人生が大きく変わったのですが、 一方で、やはり嫌な経験もたくさんして気が滅入り、自宅にこもったことがあります。 そのときに取り組んださまざまなことのなかで、とくに自分の心をラクにしてくれたというか、 人生を見つめなおすのに役立った考え方やテクニックを、本書で紹介したいと思います。 自分を変える一歩を踏み出すカギとなるのが、「マインドフルネス」と「瞑想」です。 マインドフルネスというのは、ひと言でいうと 「気づき」であり、それを強化してくれるのが瞑想なのです。 本書では、私自身の経験もふくめて、科学的な根拠を示しながら、 マインドフルネスな生き方と簡単な瞑想のやり方を説明していますので 日々の幸せを実感するために、ぜひ参考にしてください。
これらの書籍は、自己啓発書の代表的なテーマを扱っており、自分自身の成長を促すためには、一度は読んでおきたいおすすめ書籍です。
習慣を変えれば人生が変わる
リンク
本の紹介
私たちの心は非常に強い力を持っている。 まさに古来の金言にあるとおり、人間は心の中で思っているとおりの人物になるのだ――。 アメリカ・ドイツ・イギリス…各国で続々ベストセラー入り! あなたの人生の転機になる、とても簡単で、どれも大切なこと。 いますぐに実行できる、100の人生のコツ
「後回し」にしない技術
リンク
本の紹介
憧れの「すぐやる人」になるにはどうしたらいいのか? 韓国で22万部のベストセラーに学ぶ「後回し」にしない技術! 嫌なことを先延ばしにせず、「やらなければいけないことを、今すぐやる」ために必要なのは「意志」ではなく「技術」だった。「たった1%の変化を加えるだけで、人生は大きく変わる」という哲学を主張し、韓国で100万人以上の人々に影響を与えてきた心理学者が、「実行力」を身につける秘訣を伝える。実行力を発揮するプロセスを「決心」「実行」「継続」の3つのフェーズに分け、心理学に基づくノウハウや考え方を解説する。
世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド
リンク
本の紹介
「何かやりたいけれど、何をやればいいか分からない」 そんなエネルギーを持て余してしまっているあなたの人生が変わります。 「やりたいこと探し専門プログラム」を開発した著者が教える初めての本。 やりたいことは運命的に出会うものではなく、体系立てて論理的に見つけるもの。 やりたいことの見つけ方が3STEPで体系立てて理解できる、自己理解の教科書です。
なぜ、あなたの仕事は終わらないのか
リンク
本の紹介
今日も残業だ 仕事が終わらない また先送りしてしまった やりたいことが全然できない もっと効率的な方法があるんじゃないか そんなことで、日々悩んでいるみなさんに朗報です。 この本は、 「好きなことに思いっきり向き合う」 ための時間術の本です。 ・遅い天才より、速い凡人がトップに立つ ・3500個の不具合があっても、世界は変えられる ・2:8の法則が、あなたの仕事を変えていく ・石膏像を掘るとき、「眉毛」から始める人はいない ・最強の昼寝は、18分 ・あなたの仕事は、規則を守ることではない ・待ち合わせ30分前に、スタバでコーヒーを飲め 著者が40年かけて実践してきた時間術を、一冊に凝縮。
BRAIN DRIVEN ( ブレインドリブン ) パフォーマンスが高まる脳の状態とは
リンク
本の紹介
本書の役割は、神経科学が新たに示してくれる叡智を、 哲学や心理学でこれまで育まれてきた叡智と照らし合わせることである。 そして、ビジネスを含めた我々の生活と照らし合わせることにある。 その結果として、人間理解にどのように応用できるのか、 実際の生活にどのように応用できるのかを探求する「応用神経科学」としての役割を担いたいと考えている。 世界では、神経科学の企業研修への応用、教育への応用が少しずつ始まっている。 ここ日本でも、その流れが動き始めている。 企業や教育現場において、脳を学ぶ時代、 神経科学を応用する時代が始まったということだ。 本書では、特にビジネスパーソンからの要望が多く、 課題を感じているという 「モチベーション」「ストレス」「クリエイティビティ」 という三つのテーマについてお話ししていきたい。
管理職になったら読む本
リンク
本の紹介
「管理職になったのはいいが、自分がどんな役割を果たしたらよいのかわからない」 という人は多いようです。 大企業ならば研修なども行われますが、 中小企業の場合、自分自身で勉強したり、試行錯誤したりすることになりがちです。 本書はそうした管理職の人たちと、これから管理職になろうとしている人たちに向けて書かれました。 著者は長年中小企業でリーダー育成の研修を行ってきました。 その経験から、管理職の仕事の中でどこが難しいのか、 どんなスキルを身につけることが必要なのかを知り尽くしています。 本書では、管理職が果たすべき最も重要な役割を 「問題解決」「部下とのコミュニケーション」「部下育成」の3つに集約し、 その基本をシンプルかつ平易、丁寧にお伝えしていきます。 また、リーダーシップの大切なポイントを11にまとめて紹介します。
\ 試してみる /
Kindle Unlimitedで自己啓発本を読むメリットと注意点
(1) メリット
読み放題で、リーズナブル
Kindle Unlimitedは月額980円の定額料金で本が読み放題となるサービスです。初回登録時には、30日間無料で利用可能で、この期間中に解約すれば利用料金はかかりません。 無料期間があるので、試しに利用してみるのも良いでしょう。
携帯性が高く、いつでもどこでも読める
Kindle Unlimitedは、200万冊以上の書籍を読み放題にするサービスなので、ビジネス書や自己啓発本などの学びに役立つ本が数多く揃っています。わざわざ本屋に行く必要が無く、いつでも気になる本を探すことができ、いつでも読み始めることが可能です。 また、Kindle Unlimitedは複数の端末で利用できます。またオフライン環境でも読むことが可能です。スマホやタブレット、専用端末を利用することができ、自分に合った方法で読書を行うことができます。 Kindle Unlimitedの端末についてはこちらの記事でもまとめているので興味のある方はご覧ください。
あわせて読みたい




Kindle Unlimited対応端末一覧!利用端末の使い分けを紹介
Kindle Unlimitedの読み放題サービスを利用する際、 どんな端末が利用できるのか? 専用端末は必要? パソコンじゃないと読めないの? こんな疑問が生じるかと思います…
注意点
Kindle Unlimitedには、全ての書籍が読み放題になっているわけではありません。また、Kindle Unlimitedに含まれない書籍もあります。これは、出版社や著者の意向によるため出版の時期を問わず読める場合と読めない場合があります。 月額980円は十分に元が取れる金額だと思われますがまったく本を読まない月でも月額費用が掛かってしまうので忙しくて読めない時期は解約しておきましょう。
まとめ:40代におすすめの自己啓発本について
読書は自分自身が経験することができなかった出来事や知識を、本を読むことで知ることができます。また、自分自身の価値観を深めたり、まったく新しい考え方に触れられます。 このような心構えや考え方を身に付けることにより、「今を変える」ヒントが得られるかもしれません。何もしていないのにいいことが起こるなんてことはないですよね? たとえ40代であっても、まだまだ人生は変えられるし、新たな学びや挑戦を積極的に行うことで、充実した人生を送ることができる・・・。



なんて可能性もあるかもしれません!
\ 試してみる /
コメント